Add your deal, information or promotional text

hano coffee

コーヒーが苦手だったけれど、スペシャルティコーヒーに出逢いコーヒーを生業にすることを決め、現在自家焙煎しつつ間借り店舗で運営をしている"hano coffee"。
元々は建築デザインの仕事をしていたオーナーの羽野島さんにコーヒー屋を始めるきっかけとこれからについてお伺いしました。

「コーヒーが苦手で紅茶やお茶を飲みながらデザインの仕事をしていたのですが、座り仕事が多く、砂糖やミルクを多く入れて飲んでいたのでどんどん太ってしまって。そこから苦手ながらカロリーゼロのブラックコーヒーを飲むようになりました。だんだん飲みなれてきてカフェ巡りをするようになり、そこで浅煎りのコーヒーを飲んで衝撃を受け、そこでデザインの仕事を辞めてコーヒー屋になることを決めました。」

よくある話ですよねと謙遜されつつも、コーヒーの道に進むことを決意し仕事も辞めてしまった羽野島さん。
衝動的なように見えますが、コーヒー屋として独立するためにもっとコーヒーの勉強が必要という冷静な分析も出来ていました。
そこでまず地元茨城にある大手コーヒーチェーンで働き始めます。

「チェーン店なので焙煎などは出来ず、決められた豆を抽出したりラテを作ったり、それから接客について沢山のことを学べました。そこで働いているうちに、中目黒にロースタリーカフェをオープンするという話があり、そこのオープニングスタッフとして働くようになりました。そこではドリップの他にもサイフォン抽出も経験でき、ラテアートも身に付けられたのでよい経験をさせてもらったと思っています。」

コーヒーチェーンで働く傍ら、いつか自分の店を持つことを考えカフェやコーヒー関連のイベントにも顔を出していたそう。
そんな活動をしている中、とあるカフェで仲良くなった方とまったく別の場所で再会し、ある話を持ち掛けられます。

「ばったりあって近況を話していたところ、その方主催で大井町でコーヒーイベントを開くので出店しないかというお誘いを頂きました。まだ自分の屋号でお店を始めるのはもう少し勉強してからにしようと思っていたのですが、二つ返事で受けてしまいました。」

「その大井町のイベントで初めてhano coffeeとしてコーヒー屋を始めることになりました。まだ自家焙煎はしておらず、他から豆を仕入れて自分で抽出して販売したのですが、お客様とお話しして美味しいと言ってもらったり、喜んでもらえてとてもうれしかったですね。その経験があって自分の店を出そうと決意しました。」

このイベントの後、毎月POPUPでコーヒー販売を始めましたが、中断せざるを得なくなります。

「大井町のイベントが2019年で、そこからPOPUPを毎月始めましたがコロナで2020年3月以降は営業できなくなってしまいました。その間時間が出来たので自家焙煎を始めようと思い、600gのホームロースターを導入して焙煎をスタートさせました。基本的に独学で始めて、2021年の2月から自家焙煎の豆を提供しています。」

現在hano coffeeは茨城に焙煎所を持ちつつもカフェ営業はそこでは行っておらず、月島と松戸で定期的に間借り営業をしつつ、コーヒーイベントにも積極的に出ています。
その理由はいろいろなひとに自分の手掛けたコーヒーを飲んでほしいからと言います。

「自分の手掛けたコーヒーを飲んでおいしいと言ってもらいたいというのが原点にありますね。だから焙煎も浅煎りから深入りまで幅広いレンジで行っていて、お客様の要望や好みに合わせられるようにしています。元々自分がコーヒーが飲めなかったので、そういう方でも美味しく味わえる、それでいてコーヒー玄人の人手も楽しめるような苦みもフレーバーも出しすぎないやさしいバランスを意識しています。」


美味しいと言ってもらいたいと言う飲食業の原点から忠実に歩みを続ける羽野島さん。
POPUPでの出店を継続しつつも、近々、松戸で実店舗を持つことを計画中だそう。もともと建築デザインの経験がある羽野島さんの手掛ける店舗がどのような姿になるのか、今から楽しみです。



【店舗情報】
※以下は焙煎所の情報であり、焙煎所ではカフェ営業は行っていません。カフェ営業は月島と松戸で定期的に行っています。詳しくはhano coffeeのinstagram等をご覧ください。
hano coffee
住所:茨城県桜川市金敷606
Instagram

※最新の営業時間等は店舗に直接お問い合わせください。

検索